スポンサーリンク
この週は近所の高校生が職場見学に見えました。
後から聞いた話ですが、どうやらヴァイ子の部署の課長が駐車場でトカゲを捕まえているところを高校生がちょうど通りかかり、しっかりと見られてしまったそうです。
部署一同、「これを見られちゃったなら、もう高校生は入社してくれないだろうね」と嘆いていました。
ちなみに課長は生き物が大好きだそうで、しょっちゅう駐車場でトカゲやカエル、虫を捕まえては連れて帰っているみたいです。
結構癖のある人の多い職場、ヴァイ子も変わり者なのでとっても居心地が良いです。
兼業主婦のお弁当

- のりっこチキン(冷食)
- きのこ炒め
- 切り干し大根の煮物
- 茹でブロッコリー
- ミニトマト
- フリルレタス
- 玄米
- 納豆
- バナナ
冷食ののりっこチキンは初めて食べましたが、20年以上のロングセラー商品みたいです。
鶏胸肉の磯辺焼きでとっても美味しいです。
しかも自然解凍OKです。ここまで道楽させてもらえるのはありがたい。

- 切り干し大根の煮物
- チーズハンバーグ
- ズッキーニのソテー
- 茹でブロッコリー
- フリルレタス
- ミニトマト
- 玄米
- 納豆
- バナナ
冷凍保存しておいたハンバーグを焼いただけ。
ハンバーグのソースはいつも焼いた後のフライパンで手作りをしていますが、思い切ってチューブのデミグラスソースを買ってみました。
かけるだけなのですごく楽!!ハンバーグ以外にも、オムライスなどで使っています。
手軽にお家が洋食屋さんになっちゃいます。

- のりっこチキン(冷食)
- 大根と油揚げの煮物
- 野菜炒め
- フリルレタス
- ミニトマト
- 玄米
- 納豆
- バナナ
のりっこチキンでだいぶ手抜きを覚えてしまいました。
それでもかろうじて前日夜に作った煮物も入れています。
煮物は作り置きとしても便利なメニューですが、最近はお弁当に必ず入っていないと寂しいおかずっていうくらいにレギュラー化しています。
脂っこくなく味のしっかりついた優しいおかずなので、四十歳の舌と胃には安心して食べられます。

- ハンバーグ
- 大根と油揚げの煮物
- フリルレタス
- ミニトマト
- 玄米
- 納豆
- バナナ
火曜日と被りましたが、子供の心を持ち続けているヴァイ子は毎日ハンバーグでも嬉しいくらいです。
ハンバーグの冷凍作り置き、正直本当に便利で我ながら助かります。
何もメニューが思い付かないとき、ひとまずハンバーグを焼いて入れておけばスペースが埋まるし美味しくて食べ応えがあって満足感があります。
今後も冷凍庫に常備しておきます。

- 大根と油揚げの煮物
- 茹でブロッコリー
- ミニトマト
- アスパラベーコン
- 海苔っこチキン(冷食)
- フリルレタス
- 白米(JTの株主優待品)
- 納豆
- バナナ
王道のアスパラベーコン、生まれて初めて作りました!
何故でしょう・・・作るまではものすごく面倒臭そうな料理と思っていました。
アスパラを切って(何なら手でポキポキ折って)ベーコンでくるくる巻いて焼くだけ。
5分もあれば余裕でできます。味付けもブラックペッパーをかける程度ですし。
それだけなのにやたらと映えるおかずですね。
アスパラベーコンを入れただけなのに、我ながらお弁当らしいお弁当ができたと思います。
トカゲの行方
噂を聞いた2時間後くらいに課長が戻ってきました。
捕まえたトカゲを草と一緒にポリ袋に入れて、デスクに置いて普通に仕事をしていました。
周りの人の反応も普通です。
ヴァイ子、このギャグ漫画みたいなシチュエーション以上に、課長のトカゲの扱い慣れっぷりに驚きました。
捕まえられたこともすごいし、ポリ袋に入れていいんだとか、草も一緒に入れてあげないといけないんだとか、初めて知ることだらけでした。
爬虫類はあまり得意ではありませんが、トカゲを近くで見せてもらったら結構可愛い顔をしていました。
課長はお家に連れて帰って、育っていくのを見るのが楽しみだそうです。