スポンサーリンク
達成感でアドレナリンがドバドバなヴァイ子です。
9月に夫婦でFP3級の試験に挑戦しましたが、二人とも無事合格しました!受験記事はこちら。
もうね、試験ってストレスをMAXまで溜めて勉強して、緊張と諦めの中試験を受けて、解答速報を見ながら打ち上げをして、合格発表を見てお祝いして、合格証書を受け取って一段落っていうこの一連の流れが楽しいです。
ゆったりした穏やかな日常も良いですが、試験に振り回されるのもなかなエキサイトして充実しますね。
しかも試験は努力さえすれば必ず結果がついてきます。仕事や妊活だとこうはいきません。
自分の努力次第で思い通りの結果が得られるのが試験の楽しさです。
今回は合格後の流れを記録していきます。
試験は9月11日、合格発表は10月24日の午前10時からインターネットで見られます。
インターネットでの合格発表は受験番号を入力しないといけないため、受験票は捨てずに保管しておくか受験番号を必ず控えておかなければ確認ができません。
ヴァイ子は月曜日の午前10時は仕事中なため、人目を盗んでコソコソと確認をしました。休憩時間まで待つという選択肢はありません。
スマホでこちょこちょと受験番号や生年月日などの入力というまどろっこしいことをして出てきた画面はこちら。
合格して嬉しいという気持ち以上に《完全合格》という言葉に何だか膝の力が抜けました。
分かりやすくて良いですが、絶妙に大味な表現に感じます。
FP協会、気に入りました。
仕事中でも隠れて確認した甲斐があります。
10月24日より合格証書が順次郵送されます。
一週間経っても届かない場合は協会までお問い合わせくださいとのこと。
ということでスムーズに送られてくるのかと思いきや、待てど暮らせど届きません。
引越し前の住所に送られた可能性も考えましたが、転送届も出しているからすぐに転送されるはず。
問い合わせとか面倒くさいなァと思い、二週間待っても届かなかったら諦めて問い合わせようと思っていた10月31日、ヴァイ子の合格証書だけ到着しました。
なぜヴァイ子だけ?嘉太郎とそんなに受験番号離れてたっけ?でもヴァイ子の分が届いたなら嘉太郎もすぐ届くはず!と思っていた翌日の11月1日に嘉太郎の分も無事に到着。
A4サイズのきちんとした賞状です。
ご丁寧に生年月日や理事長、代表理事のハンコまで押されているだけあって、到着までに時間がかかったのが理解できます。
資格取得日はインターネット合格発表日の10月24日になります。
合格通知書には細かい点数も記載されていました。
ヴァイ子の点数はこちら。
嘉太郎の点数はこちら。
二人とも同じような期間に同じ方法で勉強したので、同じような点数ですね。
高得点ではありませんが、ギリギリすぎるギリギリでもないのでヨシとしておきましょう。
受験記事でも紹介しましたが、ぎゃふべろ夫婦は主にほんださんのYouTube講義とFP過去問解説集というアプリで勉強しました。
まずはほんださんの講義を流し見して、分かったんだか分かってないんだか分からない感じになります。
その後、過去問解説集で過去問を解きながら解説を読んでいくと、解説を読んでも分からないものが沢山出てきます。
理解できないまま再びほんださんの講義を見て、ほんださんに「一体何言ってんだよって感じですが~」と解説してもらうとしっかり理解できます。
基本的にこれの繰り返しで過去問の正解率が上がっていきました。というか、問題や解説の内容が理解できるようになります。
FP試験って問題の内容が分からないからそもそも解けないということが多いです。
暗記問題が多いものの、ある程度理解しない限りは丸暗記が通用しない感じです。
ぎゃふべろ夫婦は本当にほんださんに助けられました。
ほんださんの動画を見すぎて、もうほんださんの口調ごと耳コピしたくらいです。
ほんださんが好きすぎて、FP以外の講義もしてほしいとか思っちゃってます。
そんなほんださん、どうやらLEC東京リーガルマインドとコラボをするそうです!!
LECから出ている参考書を標準テキストとして、ほんださんが動画で解説をしていくみたいです。
テキストはこちら。
【緊急!CBT模試付/動画付】FP3級合格のトリセツ 速習テキスト 2023-24年版【オールカラー/無料講義動画/完全リンク問題集有/法改正対応】(YouTubeほんださん/東大式FPチャンネルとコラボ中!) (ファイナンシャルプランナー) (FP合格のトリセツシリーズ)
これから勉強を始める方は是非こちらのテキストとほんださんの動画をご検討ください。
とにかくぎゃふべろ夫婦はほんださん推しです。
勉強前と比べて格段にお金に関する知識はつきました。
iDeCoとか漠然と仕組みを知っていただけでしたが、きちんと理解することができたし、生活に役立ちつつあります。
不動産の分野とか、お家を建てる前に勉強したかったなという後悔すらあります。
それくらいに、FPの勉強を始めるのは早ければ早いほど良い!
せっかく勉強を始めたので、次は2級合格を目指して今後もほんださんを推していこうと思います!!