スポンサーリンク
以前は「保田家つるつる庵」という店名で営業していた食堂「ほたやShokudo」で、石川県と福井県のご当地グルメ欲張りセットを頂いて来ました。
目次 非表示
ほたやShokudo
![ほたやsyokudo外観](https://1122iifuufu.com/wp-content/uploads/2023/10/a80ffd78fbe894ee0249d655805deafd.webp)
小松駅から徒歩10分程にある「ほたやShokudo」
12時前に伺いましたが既に満席でした。
![ほたやsyokudo飾られている写真](https://1122iifuufu.com/wp-content/uploads/2023/10/b8065a42771528c34cfed98a58d5f44a.webp)
「昭和6年頃」という写真が飾ってあり、今年で創業92年になるようです。
メニュー
![ほたやsyokudoメニュー1](https://1122iifuufu.com/wp-content/uploads/2023/10/0a4b6ec567b07f5ace8ad7e5f18907a8.webp)
![ほたやsyokudoメニュー2](https://1122iifuufu.com/wp-content/uploads/2023/10/1b1fb5153f79eeff08a85cc1ca43a620-1024x663.webp)
”天使の海老天うどん””蕎麦屋の賄いカレー丼”など気になるメニューが並ぶ中、お店の1番人気メニューはと言うと
![人気メニュー](https://1122iifuufu.com/wp-content/uploads/2023/10/0db3e59fa3944f6a28352e2b8df5173f.webp)
ソースカツ丼とおろしそばorおろしうどんセット!!
なんだか福井駅のお土産コーナーで金沢名物を見たような気分になりますが、ここのソースカツ丼は人気なんです。
「ソースカツ丼のタレ」を販売していたくらいなので自慢の一品なのでしょう。
ソースカツ丼セット 温うどん
![ソースカツ丼セット温うどん](https://1122iifuufu.com/wp-content/uploads/2023/10/fefab410779f7877d163378c56494c70-1024x611.webp)
カツが2枚載ったソースカツ丼と温かいうどんに小鉢が1つのセットです。
なんと言うことでしょう、福井の名物と小松の名物が一緒になっているではありませんか。
薄く伸ばしたカツに、スパイシーで甘味のあるタレが染み込んだソースカツ丼。
細くてコシの無いうどん(良い意味で)と甘い出汁の小松うどん。
なんとも欲張りな名物セットです。
ぷち弁慶力うどん
![ぷち弁慶うどん](https://1122iifuufu.com/wp-content/uploads/2023/10/b62e8ae54ef173969b1e80fa026c9273-1024x849.webp)
海老天、野菜天2種、焼き餅2種が入っているうどんです。
「ぷち」の言葉の意味を調べたくなるほどの圧倒的ボリューム、ほたやShokudoさんでは「ぷち」を”女性向け”や”お子様サイズ”という意味では使っていなさそうです。
弁慶力うどんということで、武蔵坊弁慶をゆるキャラ化したカブッキーのカマボコがいつになく主張しているように感じます。
![ほたやsyokudoの小松うどん](https://1122iifuufu.com/wp-content/uploads/2023/10/dffc101f1d641d65c9d65ed70d66a023.webp)
ほたやShokudoさんの小松うどんは他よりもツルツルでモチモチな気がします。
特別な何かがあるのでしょうか、喉越しがよくスルスルと食べられてしまいます。ぷち弁慶力うどんの中には柚子の皮が入っていて、お餅と相まってお雑煮のようなうどんでした。
ほたやShokudoの情報
住所 | 〒923-0864 石川県小松市有明町21 |
営業時間 | 11時00分~15時00分 |
定休日 | 火曜日 |
電話番号 | 0761-22-6342 |
駐車場 | 有り |