FP3級の資格を目指してみる

FPアイキャッチ

スポンサーリンク

秘書検定の勉強を始めたぎゃふべろ夫婦。
去る6月19日に、3級と2級を受けてきました。
二人ともそれなりの手応えです。

そこで調子に乗ったヴァイ子はFPも受験してみよう!と提案。
嘉太郎もしぶしぶ乗っかってくれました。
いや、経理事務したいならFPは勉強しておいて損はないよね!!

FPとは

F(ファイナンシャル)P(プランナー)の略です。
個々人や家族のライフプランに応じて、資金計画やアドバイスをする専門家さんです。
銀行員や保険屋さんが会社からせっつかれて取らされる代表的な資格ではないでしょうか。

出題範囲は保険や年金、相続税やら所得税やらとなかなか幅広いです。
上記の職業の人が持っているイメージですが、結構FIREした人や目指す人も常識のように勉強しているみたいですね。
お金を貯めたい、守りたい人は知っておいて損のない知識です。
おそらく大食い選手が調理師免許を持っているのと似たような感じだと思っています。

FPの資格は2種類ある

FPの資格には国家資格民間資格の2つがあります。
国家資格の方は、FP技能士3級から1級があり、一般社団法人金融財政事情研究会とNPO法人日本FP協会の2団体が実施しています。
金融財政事情研究会(通称きんざい)とFP協会では実技試験の内容が違ってくるそうですね。
ちなみに国家資格であるため、資格取得後は更新はないみたいです。

民間資格の方は上級のCFPと中級のAFPがあり、日本FP協会が検定試験と資格認定を行っています。
AFPが2級FP技能士、CFPが1級FP技能士とほぼ同じ水準となるようです。
こちらは民間資格であるため更新が必要。入会金や年会費など、維持するにはそれなりにコストがかかりそうです。

ぎゃふべろ夫婦はとりあえずコストを抑えることと、上級資格取得よりも、勉強をして試験に合格するという成功体験を積むことを目的とし、まずはFP技能士3級を目指すことにします。

選んだ教材

やっぱりユーキャンです!!

秘書検定で感じましたが、ぎゃふべろ夫婦はユーキャンと相性が良さそうだったからです。
運良く今年のものを中古で譲っていただくことができました。
提出課題の答え合わせはできませんが、自力で正解を出せるように勉強していきたいです。

FPの教材一式はこちら。

教材一式

秘書検定よりもボリューミーです。

詳しい内容です。

ガイドブック
学習のガイドブックです。

秘書検定と同じような内容で、教材を最大限に利用して計画的に学習を進めていきましょうねみたいなことが書いてあります。

FP2級の受験資格を取得するためのなんちゃら。

ユーキャンで受講を申し込むと、3級をすっ飛ばして2級の受験資格が得られるみたいです。
今回、我々には関係がないので未開封です。

メインテキスト
メインテキスト6科目分。

カラフルだしイラストもあって、とても見やすそう&理解しやすそうです。
6冊もあるとヘビーな印象で精神的に負担になりそうですが、文字が大きくて言葉が優しい。
小学校の社会の教科書を思い出します。
うーん・・・これくらいに見やすくて充実したブログを書けるようになりたい・・・。

過去問題集
過去問題集4冊。

4冊もあると相当楽しめますね。ただ、これは全部2級の問題集です。
受験するのは3級なので、内容が難しくてイヤんなるかもしれません。
いや、2級をしっかり合格基準点までできてたら、3級なんて楽々合格なのは間違いないでしょうから、尻込みせずにしっかり解いていこうと思います。
ムリだと思ったら大人しく3級の過去問題集を購入します。

実技試験攻略BOOK&DVD
実技試験攻略BOOK&DVD。

ひとまず本をパラパラと見てみましたが、何をすれば良いのか、何を問われているのかよく分かりませんでした。
きっとDVDの中の人が教えてくれるに違いありませんね♪

添削課題集
添削課題集。

誰も添削してくれません。
問題を解いたら、夫婦で添削し合うことにします。
正解はお互いの勉強量だけが頼りです。

FP総論
FP総論。

FPとは~みたいなことが書かれています。
本屋さんに売っている参考書のような、お堅い文章です。
ユーキャンで唯一小難しそうな教科書です。

試験は9月!

大体2ヶ月の勉強期間があります。
勉強時間の目安は大体80~150時間のようなので、一日2~3時間くらい勉強時間を確保すればどうにかなりそう。
秘書検定でも感じましたが、毎日コツコツが大切ですね。
週末や2週間前の詰め込み勉強はあまり身になりそうにありません。
最悪、どうしても時間がなかった日でも1問だけでも問題を解くことを目標にしていきます。