スポンサーリンク
ここ2日ほど世間を騒がしているSVBについて
「よく分からんけどリーマンショックの再来?ヤバいんじゃないの?」
という方向けのまとめです。
どうも、現状維持バイアス嘉太郎です。
何かよく分からんけど不安だし調べて記事にしてみたよシリーズ(?)です。
「Silicon Valley Bank」の頭文字を取ったもので、テック関連のベンチャー企業への融資を手掛けるアメリカの銀行です。
SVBはFRB(米連邦準備制度理事会)の利上げによる影響で預金が流出。
その後の対応も空しく経営破綻し事業を停止することになりました。
SVBが経営破綻したことにより、その他の銀行への不信感が強まり株価や金利の低下に繋がる。
◆米株に何が起きてるの?
— Big Daddy (@BigggDadyy) March 10, 2023
SVBという西海岸のテックやVC相手に銀行業を営む会社の問題が発端
①数年前、コロナ禍でバブったスタートアップから大量の預金が流入
②それを元にSVBは長期債に投資(当時の金利は1%台)
③急な利上げでテックのバリュエーションが減って預金も流出
④預金金利上げようにも足元金利は5%、逆ザヤ大きすぎて続かない
— Big Daddy (@BigggDadyy) March 10, 2023
⑤預金流出続き、やむなく長期債を売って現金を確保
⑥売却損を増資で補おうとしたが失敗、身売りを検討
⑦マーケットは『こういう銀行他にもあるんじゃない?』と疑心暗鬼に
⑧株は売り、金利は低下、ドル下落
過去のリーマンショックに類似していることから、SVBショックはリーマンショックの再来と不安視されています。
SVB破綻により、リーマンショックの再来か🙇
— KAZZN@含み損の匠/高配当株トレード🏋️ (@Kazzn_blog) March 11, 2023
資産28兆円の銀行が、経営破綻しました⤵️
現状は、「米国銀行セクター」の株価が下落してます。
不安にならず、一旦現実を受け入れる。
来火曜日の、CPIが弱いと金利上昇が抑えられ、落ち着くかもです🌞
土日は不安を忘れ、ゆっくりが良いです😌
ネットニュースではリーマンショックの再来、SVBショックは全世界に波及する!
と、不安を煽る記事が掲載されていますが、ツイッターでの意見は冷静なものです。
SVB破綻で大暴落になっても、リーマンショックのようなはならない可能性が高い。
— 上岡正明”連続起業家×MBA保有の脳科学者” (@kamioka01) March 11, 2023
当局の素早い対応があれば、だが。金利上昇による米国債やMBSの下落で、連鎖倒産が広がるとは考えにくい。
SVB発の暴落を味方につける、という考え方もできる。
▼SVB破綻の結論(願望込み)
— 井村俊哉 🇯🇵運用会社設立準備中 | α探してます (@imuvill) March 11, 2023
保有資産の評価次第で引受先選定が難航し混乱広がる懸念もあるが、利上げ打ち止めが早まり株にポジティブまである、あって欲しい‥
▼ポイント
①リーマンとは異なり金融システムの問題では無い
②早期に引受先が見つかるかが焦点
③日本の地銀に同種の問題は発生しにくい https://t.co/XQEKBQ4wqO pic.twitter.com/k3KcozapvC
このように、リーマンショックとは規模が違う!暴落が起きても買い増しのチャンス!という意見が多く見られます。
とはいえ、何が起こるかは分からないので、現金保有率を高めるなどの対処をし身構えておくのが大事だと思います。
長期積み立て投資の場合は、下落相場でも不安にならずに積み立てを継続することですね。
僕は株式投資を始めて10年のひよっこです。
リーマンショックや東日本大震災の暴落を経験しておらず、10年間を振り返れば調子の良い市場で取り引きを行っていたなと思います。
コロナショックや岸〇ショックなどは乗り越えて来ましたが、リーマンショックは格が違うというかラスボスのようなイメージです。
SVBショックと言われ不安になり色々と調べましたが、結論としては自分なりに決めている二つのルール「少額での積み立て」「含み損が出たら塩漬けにする」で問題ないと感じました。
「市場で勝つ人は退場しない人」「自分で決めたルールは曲げてはいけない」という言葉を目にしたことがあります。
投資だけでなく人生においても、辛抱強さや博打をしないことは大切ではないでしょうか?
面白味のない人生かもしれませんが、何よりも堅実であることが「退場」というリスクを減らせるものだと思います。